鉄脚と古材と針葉樹ストーブのblog
鉄脚と古材を使った家具の製作日誌 日々新しいデザインと製作過程の写真などを公開 カラマツ等の針葉樹を燃やせる薪ストーブ、 ペレットストーブのご紹介 設置工事や煙突掃除など薪ストーブの情報を公開
2015年10月25日日曜日
鉄のフックと30年ほど前の古材との組み合わせのハンガー掛
いい色の古材の板を鉄のフックと組み合わせたハンガー掛
古材自体一点もののため自分だけのオリジナルなインテリアにいかがですか。
奥に写真は非売品です。
2015年10月24日土曜日
軽井沢 小倉の里で煙突掃除と薪ストーブのメンテナンスの依頼がありました。
煙突掃除とあまり暖まらないということで見に行ってきました。掃除は普通ですがストーブ自体古いのですので二次燃焼がないので少し検討が必要
2015年10月13日火曜日
ナラ(オーク)無垢一枚板の鉄脚ワークテーブルのラフスケッチ
忙しい仕事の合間に以前購入してあるナラの一枚板を使用してワークテーブルを作りたいと思っていてラフ図を描いてみた
2015年10月8日木曜日
建材、仕入れルートより、鉄製アクセサリーの取り扱い始めました。
各種フック、トイレットペーパーのホルダー
オンリーワンの自分だけのインテリアに!
700円から6000円
SnugRoomで取り扱い中。
お問い合わせください。
2015年10月2日金曜日
鉄脚テーブル、長野市のお客様より2度目のテーブルのオーダーです。
シンプルな定番鉄脚とハンガー掛のオーダーをいただきました。ありがとうございます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)